結局家庭用の弐寺を再導入した話



最寄りのハードオフにて、DJTが安かったんです。ネットで見かける値段の半額程度でしょうか。思わず買ってみたものの、専コンがない状態だったので、その後オークションでそちらも入手。最近はコントローラーも定価より半額で手に入る感じかもしれません。


○PCモニタ



自室にテレビはないため、PCモニタ(BenQ GL2450HM)に出力させています。その際使っているものがPS2の出力をHDMIに変換させるプラグです。



BMS界隈なら恐らく有名なスキン職人の方ですが、.RED氏のブログで取り上げられていたものを以前から購入していました。


Amazonのレビューでも弐寺に使って問題ないとあったのですが、これ、すんごいです。ほんとに遅延を感じられません。

ただ音声出力をHDMI変換プラグのヘッドホン端子からとった場合で、それを適用せずにプレイするとひどく遅延を感じられました。なので、別途でスピーカーが必須です。

ちなみに、CSギタドラでも全然大丈夫でした。ギタフリにてハイスピ8.0で普段プレイしていますが、それでも全然遅延を感じられないほどです。


○専コンのハマり防止対策



よくあるゴム板とティッシュ箱のやつです。約十年ほど前、当時改造を施したときはそれほど効果がなくて、寧ろ基盤をいつの間にか割ってしまったことがありました。

幾年振りにggってみると、Togetterにて参考になる記事を発見。普段は自分の中ではまとめサイトのような位置付けになっているものの、工作系だとお世話になることが多いので、ありがたいことです。

読んでみればなるほど、以前はゴム板が筐体の側と干渉していたからネジも締められず、鍵盤もハマっていたんだと納得。取り敢えず書かれたことを忠実に守ることに。

ゴム板が無かったので、ヨーヨーのレスポンス用に使っていた1.0mmシリコンシートの切り端を使うことに。二段重ねで約2.0mmとしました。





側を被せ、ピンセットで確実に貼り付けました。ちなみにシリコンシート自体は少しだけ白濁色ですが、オレンジ色は粘着シートによる色です。東急ハンズに置いてあるので、気になる方はどうぞ。


○皿離しの改造とかはしないの?



改造はハマり対策だけにしようと思った理由に、落札したそのコントローラーにあります。「ボタンハマりによるジャンク品」としか無かったのですが、なんとこれ、無改造品だったんです。大切に使われてきたんだなぁと感じつつ、鍵盤の掃除をしていたぐらいです。

それならば本体側の加工は無しにして、そのまま使い続けようかなと思ってしまったわけです。そこまで大切に使われていたら、何だか傷つけるのがもったいなくて。


実際ACでプレイする時に問題があるのでは?と思われるにしても、僕自身たまに手首皿を使うこと、皿を取るときの鍵盤処理は片手でとることが多いため、ACとCSとでは、あまり差がでる取り方をしていないのが大きいです。ACでのプレイが主体なのもあって、打ち損じること、皿の取り逃しもありません(ただCSでは1Pで皿を取り続けながら左手親指で1鍵を押すのがものすごくつらい、というより出来ません。だからこその片手処理になってしまうとも言えますが)。

ということで、僕はそのまま使い続けようかなと思います。


○久しぶりのおうちマニアは楽しい



モニター側で4:3表示になるように設定し、CSサイズにしてプレイしてます。おうちマニア、たっのしー!

気になる点は基盤を反応させるための鍵盤用ゴムが劣化している? こと。エタノールで綺麗にしても、無反応になることもあるので、あまりにもプレイに支障をきたすのであれば、余っている芝ボタンと換装するのも一つの手だとは思いますが、上記のためあまりやりたくなかったりします。

それより、INFコンのエントリーモデルたるものが出るということで、それを見てみると従来のCS専コンと同じように見えるボタンが実装されています。DOLCE.氏も「いい意味で昔の専コンっぽい」とコメントしていたので、もし中の構造が似たもので、ゴム部分が流用出来るならそれを手に入れるのも一つかなぁと思ったり。

と言っても、仮に使えたとしても問い合わせて「ゴム部分だけください」といったところで対応してもらえるか疑問ですが……もし使えるのなら、取りあえず連絡だけはしてみます。


○CS環境の今後の課題



一応立ち環境として導入しているのですが、ちょっと問題がありましてーー


  1. 立ち環境に合わせるため小さい踏み台を使っているものの窮屈で踏み外しそう
  2. モニタの高さが足りないため、上から見下ろす形になってしまっている
  3. スピーカーを使えていないので、ヘッドホン環境になっている


これらを改善したいところ。部屋掃除を兼ねてメタルラックとモニターアームを導入してもいいのですが、今他の出費により改善されるのは先送りになりそうです。また追加で記事が書けそうなら追記したいと思います。

※2019/05/28更新
改善した記事をあげました。